Instagramのアルゴリズムや仕組みを理解してアカウントを運用する方法

  • URLをコピーしました!
目次

Instagramで企業アカウントを成長させるには発見タブに載ることが最も重要

Instagramで自社アカウントを伸ばすためには「発見タブ」や「おすすめ」に載ることが最も重要です。ハッシュタグやインスタ映えは余り関係ありません。

フィード投稿やリールズが発見タブに載るとリーチ数やインプレッション数が爆発的に伸びてプロフィールページの閲覧数の増加やフォロワー獲得、いいね、保存などのエンゲージメント数の向上が見込めるためアカウントの成長に大きく関与します。

その他に」「おすすめ投稿・おすすめアカウント」に載る事も大切ですが「発見タブ」に載った時の方が伸び方は比べ物になりません。

インスタグラムが開催している”イベントIG DAY TOKYO”でもMETA社が毎年繰り返し言っていますがインスタグラムのミッションは「大切な人や大好きなことと、あなたを近づける」です。まだフォローしていない新しいアカウントや投稿コンテンツと出会う場所として「発見タブ」や「おすすめ」に露出してくれます。

そのため「発見タブ」や「おすすめ投稿・おすすめアカウント」に載るにはInstagramのアルゴリズムや仕組みを理解する必要があります。

2021年6月8日にInstagram公式ブログでアルゴリズムや仕組みについて概要的な発表がありました。
※以下は過去にinstagram公式ブログでアルゴリズムについて解説したページです。
Instagramの仕組みを解き明かす

しかしこの発見タブに載ることは簡単なことではありません。

Instagramに好まれるアカウント作り

アカウントを成長させるには第1にInstagramから好まれるアカウントを作る事です。

Instagramの主なビジネスモデルは広告です。Instagramはより多くのユーザーへ広告を表示させたいことでしょう。
そのためInstagramにより長く滞在してもらえる投稿コンテンツを提供しているアカウントを優先することが考えられます。

Instagramに好まれるためのアカウント作りとしてやるべきことは以下です。

・滞在時間を延ばせる投稿コンテンツの作成
・投稿頻度は出来るだけ多くする
・投稿コンテンツから外部リンクさせない※特に競合であるTikTokやYouTubeへのリンクは✖
保存を含むエンゲージメント率の良い投稿コンテンツの作成
・フォロワーとコミュニケーションを取る

ここのあげた項目ははアカウント運用する上で常に意識したい点です。

Instagramの発見タブに載りやすいフォロワー数/フォロワーは自社アカウントに協力的な質のいいフォロワー獲得を目指しましょう!

発見タブに載りやすいアカウントの傾向はフォロワー数が1,000人以上のアカウントで1万を越えたアカウントは優先されやすいです。これは発見タブに載っている投稿のアカウントを分析すると分かります。

そのため発見タブに載るための条件としてまずは1,000フォロワー獲得を目指します。

ただしむやみにフォロワーを増やせばいいという事ではありません。
リーチやエンゲージメントしてくれないフォロワーを増やしても、アルゴリズムの指標となるエンゲージメント率に悪影響を及ぼすだけでアカウントの成長を阻害する要因になってしまいます。フォロワーの数を目標にする事はやめましょう。
フォロワー数は質のいいコンテンツ投稿やユーザーとコミュニケーションを取った結果にすぎません。

フォロワーは自社アカウントに反応してくれたり、自社の商品やブランドのクチコミしてくれる協力者=質の高いユーザーと定義して運用することをお勧めします。

Instagramに好まれるアカウントの基盤作り

エンゲージメント率をあげるための質の良いフォロワー獲得

アルゴリズムで重要な指標の1つであるエンゲージメント率は投稿のリーチ数に対する反応率です。
エンゲージメントは「いいね」よりも「保存数」を重要な加算ポイントにしている様です。

エンゲージメント率
(例)リーチ数:10,000、いいねやコメント、保存などのエンゲージメント数が120
エンゲージメント率:1.2%

リーチ数:250、いいねやコメント、保存などのエンゲージメント数が100
エンゲージメント率:40%

どちらの方がエンゲージメント率が良いかというと当然後者です。

極論を言ってしまえばリーチ数100に対してエンゲージメント数が100あればエンゲージメント率は100%ですから高評価されるという事になります。

フォロワーとコミュニケシーョンを取る

フォロワーを獲得しても投稿をみてくれて反応してもらえなければ発見タブやおすすめに載る指標に加算されません。フォロワーと仲良くなると優先的にいいねや保存などしてくれる傾向があるのでフォロワーと常にコミュニケシーョンを取ることが重要です。

フォロワーとコミュニケーションを取る目的は親密度を上げて投稿コンテンツのリーチ数、エンゲージメントを獲得するためです。

親密度が上がれば新しい投稿コンテンツをアップした際にフォロワーのフィード投稿の上位やストーリーズの左側に投稿が表示されて、リーチ数やエンゲージメント率に貢献してくれることでしょう。

フォロワーとのコミュニケシーョンは主にストーリーズで行います。
アンケートや質問箱を利用してフォロワーに参加してもらいコミュニケーションを取ったり、DMで来た質問への回答などをストーリーズで公開して他のフォロワーからも質問もらいコミュニケーションを取ったり様々な手法を用いて関係性を築いていきます。

これらを放置してしまうとアカウントの成長は難しいと言えます。
またDMは親密度が高くなる重要な加算ポイントですのでより多くのDMが貰える様に施策を考えてみると良いと思います。

外部サイト等へリンクから移動させない

Instagram内でリンクを貼って外部へ移動させる方法にはプロフィールページに記載することとストーリーズ投稿にリンクを貼ること、広告、ショップ機能です。

特に競合であるTikTok、YouTube、Twitterなどへは移動させてしまうとInstagramへ戻ってこなくなってしまうことが想定できるためアルゴリズムの指標としては減算対象になることが考えられます。

投稿コンテンツの滞在時間を延ばす

より多くの時間をInstagramに費やしてもらうことはInstagramにとって好意的です。
そのためユーザーの滞在時間を延ばせるフィード投稿やストーリーズ、リール投稿はアルゴリズムの指標の加算になると考えられます。

滞在時間を延ばすためのコンテンツ作り

instagramユーザーのジョブやニースを解決する投稿コンテンツを提供することは必須です。

どういった投稿コンテンツが需要があるか?は分析する必要があります。
例えばInstagramでアクティブな競合や同ジャンルのアカウントを見つけて「いいね」「コメント」なとが多くついていて伸びている投稿を探して傾向分析して得られた事を活かす事や商品やブランドと関連した顧客の課題や悩みを解決する投稿コンテンツなどは伸びやすいと言えます。

商品やブランドの広告的なPR投稿は頻繁に行わず、自社アカウントと関連性の高いユーザーのジョブやニーズを考えた投稿コンテンツを提供する事を心掛けましょう。常に誰の為にアカウントを運用しているのか顧客目線で考えられる様にすることが大切です。

滞在時間を延ばす方法

フィード投稿 : カルーセル形式の投稿にすることで横にスワイプして投稿を見てくれるため滞在時間を延ばすことができます。

この場合、フィードに表示される1枚目のコンテンツでは惹きるタイトルが重要で、2ページ目で課題や悩みなどを訴求して惹きつけられるかが重要になります。後はそのコンテンツ内容自体重要です。

動画にすると単純に滞在時間が延ばせますが勝負は1~2秒です。多くのユーザーは1~2秒で離脱します。1~2秒で惹きつけられるコンテンツ作りが大切です。

ストーリーズ : 単純に投稿数が多ければ他のアカウントへスライドされない限りストーリーズへ投稿したコンテンツに多くの時間を使ってくれます。フィード投稿と同じくどれだけストーリーズに惹きつけられるかが大切です。

 1つのストーリーズ投稿では最大60秒の長さの動画が投稿可能です。画像であればを2~3秒で次へ変わってしまうので例えば5枚の画像をストーリーズへ投稿すると最大で15秒の滞在時間を得ることができる計算になります。

またアンケートや質問箱などの機能を使ってユーザーとのコミュニケシーョンを取ることで同時に滞在時間を延ばせるのでそうした滞在時間を増えすための施策を考えて実施することをお勧めします。しかしストーリーズはフォロワーとコミュニケシーョンを取っていないと表示されにくいし見てもらいにくいのでコミュニケーションを取る事が重要です。

リール : 15秒、30秒、60秒、90秒の中から動画をアップすることができます。
動画コンテンツは1~2秒で勝負が決まるので動画制作は非常に難しいですが、瞬間的に興味関心を得る事ができて惹きつけられる様なコンテンツは視聴時間を稼ぐことができます。

パッとみて何か分からない動画や結論が遅すぎる動画は嫌われやすい傾向にあるのでそうしたポイントを考えた動画制作が必要です。例えば動画は同じ画を流さず常に動きのある動画にすることや同じ動画が数秒続くにしてもテキストで動きを付けるなど工夫が必要です。

最初の目標”質の良いフォロワー1,000人獲得”までにやるべきこと

発見タブに載りはじめるには1,000フォロワー以上を獲得が必要です。

何の属性のアカウントなのかInstagramに認識してもらう

アカウント運用の基盤の1つとしてInstagramに何の属性のアカウントなのか?認識してもらう必要があります。
Instagramに何の属性か認識してもらえれば「おすすめ」や「発見タブ」で取り上げてもらう時に同ジャンルのユーザーや興味関心のあるユーザーの発見タブに露出される様になります。

・一貫性を持ったテーマでアカウント運用し続ける
・投稿コンテンツのキャプションやハッシュタグに属性を認識してもらうためのキーワードを入れる
・同じ属性のフォロワーの多いアカウントをフォローする
・自社アカウントのテーマとなるハッシュタグをフォローする
・同じ属性ではない投稿などは見ない、エンゲージメントしない※どうしてもしたければサブ垢を作ってそれ用でやりましょう
など

既存フォロワーのリーチ率や保存率を意識する

おすすめに載るには、第一に既存フォロワーのホームでフィード投稿を見てもらう事です。
既存フォロワーのリーチ率やインプレッション率が低すぎると言う事は既存フォロワーにフィード投稿は見てもらえていない、魅力のないコンテンツを投稿している証拠です。

そうした人がやらなければいけない事の目先はリーチ率、インプレション率をあげることです。
これはフォロワーとコミュニケシーョンを摂らなければ解決しません。ストリーズで質問箱やアンケートなど行うこと、またはDMでやり取りを行い交流を持つことなど積極的に行動した方が良いです。
※投稿を見てももらえない、エンゲージメントもしてくれない様なフォロワーは必要ないので貢献してくれなさそうなフォロワーは獲得しない事をお勧めします。

次にやることは保存率をあげる事です。
Instagramで重要指標は「保存」です。保存率が良いとおすすめに表示されやすくなります。
保存は後で見返したくなる様な投稿コンテンツを提供することが重要です。

例えばフィード投稿では新規フォロワーを獲得するためにターゲットのジョブやニーズを解決するコンテンツを提供することです。例えばブランドや商品と関連したハウトゥー、課題や悩み解決してくれる様な投稿コンテンツが一般的です。
特に顧客自身が抱えていると思われる、より具体的な課題や悩みなどを解決する投稿コンテンツは良い反応が得られます。
また既存フォロワー用に向けてもフィード投稿は必要です。ここでも既存フォロワーが喜んでくれる様なジョブやニーズを解決する投稿コンテンツが有効です。

フォローしてもらうためのプロフィールページ作り

何かしらの切っ掛けでアカウントのプロフィールページを見に来てくれた場合、プロフィールと投稿コンテンツを見て自分にとって関連性が高いと判断した時にフォローしてくれます。

そのためアカウント名、アイコン、プロフィール文、投稿コンテンツはしっかり作っておく必要があります。

アカウント名 : はじめてプロフィールページを見に来てくれた人が一目でこのアカウントはどんなアカウントなのか分かる名前とその後ろにキャッチコピー的な一文を入れておくと良いです。
アカウント名ですがビジネスだと分かる様な企業名、ブランド名、商品名などの名称はスルーされやすい傾向があるので工夫が必要です。

アイコン : パッと見た時に「〇〇〇だ」と分かる様なアイコンがお勧めです。
1枚の写真に複数の情報が詰め込まれたアイコンだと非常に分かりづらく覚えてもらえないのでそう言ったアイコンは避けましょう。

例えば色々と映っている様な風景写真などは✖です。企業アカウントであればロゴなどがお勧めできますがビジネス色が強く出てしまう様なものだと嫌われやすいので注意が必要です。

1枚の写真に1つの物が映っている程度が一番認識してもらいやすいと言えます。

プロフィール文 : ターゲットへ向けて、どんな情報を発信しているのか?このアカウントをフォローすると何が自分におこるのか?何が得られるのか?などを明確にしたプロフィールを作成します。

投稿コンテンツ : Instagramの初期はインスタ映えなんかが流行りましたが、今では映える投稿よりもユーザーの課題や悩みを解決する投稿の方が保存などエンゲージメントされやすい傾向かあります。
より具体的な悩みや課題を解決する様な投稿に搾った方が保存やいいねされやすいです。

なぜ発信する情報を絞る必要があるかというとInstagram上にはすでに様々な情報で溢れています。
ありふれた情報はユーザーの多くは見慣れているため差別化できる様なより細分化した情報の方が興味を持ってもらいやすいと言えます。

戦略設計・アカウント運用・クチコミ創出まで我々にお任せ下さい

ソーシャルメディア・SNSマーケティングで企業の目的を達成するならクチコミ創出、媒体特性やアルゴリズムを理解した上でのアカウント運用、ユーザーのニーズやジョブを解決するコンテンツ提供、フォロワーとのコミュニケーションが重要です。これらの基盤はアカウント設計と言っても過言ではありません。
クライアント様がご希望される課題やお悩みを解決する支援をしています。

ソーシャルメディア・SNSマーケティングに関する課題やお悩みを解決いたします!
お気軽にお問合せ下さい

ソーシャルメディア・SNSマーケティング支援サービス

ソーシャルメディア・SNSマーケティング支援サービス

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次